運転資金

経営者の方と話していてよく話題になるのが運転資金です。

 運転資金→会社を運転していくために必要な資金、主に現金・預金ですよね。

で、実際、中小企業のほとんどが自転車操業なのではないでしょうか?

自転車操業、つまり売上で入ってきたお金を支払や給与などに回してなんとかやりくりしながら運営しているといったところでしょうか。

この場合、「まずは月商の1ヶ月分を貯めるようにしてください。」
とお願いします。

もちろん目標は月商の3か月分ですよね。ニコニコ

経営者の方の中には、「法人がお金をたくさん持ってるといけない」と
考えられている方がいらっしゃいますが、そんな事はありませんお金

私は、やっぱりお金を残せてなんぼだと思います。
だから、試算表も大事だけれどもやっぱり資金繰表もあわせて
見ていく事が大事なのではないでしょうか?

えらそうなことを書きましたが、毎日毎日やりくりして運営されている経営者の方には本当に頭が下がります。
見習わなくては!パー






税理士試験1

今日は私の税理士試験について書きます。

正直に書きますが、はじめから税理士になろうとしていたのではないのです。たらーっ

大学を卒業して、ミノルタ(今はコニカミノルタになっています)に
就職したのですが、大卒でばりばり働いている女の方は残念ながら少なかったのが現状でした。

そんな中、女性でずっと働くには何か手に職を付けたほうが良いと
考え(結構単純)、働きながら会計士を目指します。
(もともと理系だったので、計算したりするのが好きだったのです。)


1年半働きながら勉強を続け、丸3年と2ヶ月働いてミノルタを退職。
会計士試験にかけます。

しか〜し、その年の会計士試験は不合格ポロリ
その次の年も不合格

短回試験は合格するのですが、どうしても論文試験を合格することは出来ませんでした。

女27歳、結婚とういうプレッシャーも正直あったと思います。

そんな時に、結婚・出産というステップを踏むことになったのです。

でも、頑張りました。妊婦で会計士の短問試験を受験。
税理士試験ではちらほら見かけますが、さすがに会計士ではその当時は
いなかった。専門学校のパンフレットも誰も渡してはくれませんでしたたらーっ

むちゃくちゃできて、楽々合格。(こういう時に限って出来るんですよね)

しかし、なっなんと、出産予定日と試験日が重なってしまったため
論文試験はキャンセル

結果的には、出産は10日も遅れたので受験できたのです。
知り合いのみんなは、その年に合格していきました。

結局、合格を手にすることは出来ませんでした。
このまま終わっていいのか、私の勉強は無駄だったのか・・・悩みました。

そんな時に

 ○今までの勉強が無駄にはならない。
 ○子育てしながらでも受験しやすい。
 ○手に職がつけれる。

とういう理由で税理士試験をチャレンジすることにしたのです。


あ〜、長い長い。今日はこのあたりで終わりにします。



税理士試験

おはようございます。12月9日に税理士試験の合格発表が行われました。ラブ
今年の受験生の皆様、ご苦労様でした。
合格された方、本当におめでとうございます。ラブラブ
残念ながら、報われなかった方、来年こそは合格してくださいね。ポロリ

私は税理士試験、合計で6回受験しました。
坊主(何も合格しなかった年)は2回ありました。

子供が0歳の時からスタートして、二人目の出産や就職、
人生どえらいハプニング(?)などもなんとかこなしつつ、
合格までたどり着けました。


税理士試験は長いマラソン試験だと思います。
一ずつ受験できる代わりに受験生のレベルが高い試験です。

そのため、受験科目を相当やりこなす事が必要だと思います。

でも、私でも合格できたんですから、あきらめないで戦略たてて勉強すれば
きっと合格できると思います。

最後はあきらめないこの一言につきると思います。


そんな私の勉強法などもおいおい紹介していきますね。
こうご期待(?)!ラブ









calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

はじめての「独立・起業」なるほど成功ガイド
はじめての「独立・起業」なるほど成功ガイド (JUGEMレビュー »)
吉澤 大
実際の体験に基づき書かれていますので大変参考になります。独立・起業される方必見!

recommend

キャッシュレス、伝票レス、社員レス!ココまでできる経理の合理化―経理の人件費と作業時間が半分以下になる101の改善策
キャッシュレス、伝票レス、社員レス!ココまでできる経理の合理化―経理の人件費と作業時間が半分以下になる101の改善策 (JUGEMレビュー »)
児玉 尚彦
税理士としてどこまで経理業務を頼むのかいつも悩みます。そんな時に参考になった1冊です。

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM